【4月9日は子宮の日!】月経(生理)の検定(基礎編) 毎年4月9日は(4と9の語呂合わせで)子宮の日です。 0歳の赤ちゃんも100歳のおじいちゃんおばあちゃんも、みんな子宮から産まれてきました。子宮は命を育む大事な場所です。 命を育むためにもう一つ忘れてはいけないのが、月経(生理)周期の話。月経のことは、女の人でも意外と間違えて覚えていることがあったりします。 女の人も男の人も、この検定で月経の仕組みについて知って下さい。 趣味 - その他 子宮 リプロヘルス 子宮の日 Q1「排卵」とは、卵子が卵巣から外に出てくることである。 選択肢○× Q2排卵が起こった12~14日後に月経(生理)の初日が来る。 選択肢○× Q3安全日は存在する。 選択肢○× Q4排卵や月経は、いつでも比較的安定しておとずれる。 選択肢○×